2010年03月04日
テニスボール
みなさんはどんなテニスボールを使ってるんでしょうか?
私のスクールが使ってるのもあって、
Wilson US Open、 Dunlop GrandPrix
っていうボールをメインに使います。
個人的にはUS Openのボールが軽くて一番気に入ってます
。
ところが、日本でテニスをやっていた人とテニスをすると、
「軽すぎてポンポン跳ねてやりにくい。」
と言われることが多いです。
で、大抵の場合、その人達が日本から持ってきている
DunlopのFort(アメリカでは売られていないので)
使ってテニスをすることになるのですが、私には
「おもっ!!!」![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
重く、跳ねない、っていう印象で、特にスピンサーブを打つのが大変です。![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
なので、DunlopのFortを使うときは、スライス系が多くなります。
で、試しにスクールに持っていったところ、やっぱり大不評。
どうも、うちのスクールはWilson派のようです。
先日、隣のスクールからリーグの遠征試合に来ていたのですが、
「ぜっていPennのATPがいい」
って言ってました。
(ちなみにアメリカのテニスリーグは基本的に:テニスクラブ会員、テニス協会員、近所のテニスクラブ対抗、があります)
これは秘密ですが、私のスクールでは彼らが帰ったあと残していくPennのATPボールは、彼らが帰ったあとすぐ集められ、捨てられているのです。
モコモコして打ってて気持ち悪いっていうことで。![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
私のスクールが使ってるのもあって、
Wilson US Open、 Dunlop GrandPrix
っていうボールをメインに使います。
個人的にはUS Openのボールが軽くて一番気に入ってます
![にっこり](http://blog.tennis365.net/common/icon/03.gif)
ところが、日本でテニスをやっていた人とテニスをすると、
「軽すぎてポンポン跳ねてやりにくい。」
と言われることが多いです。
で、大抵の場合、その人達が日本から持ってきている
DunlopのFort(アメリカでは売られていないので)
使ってテニスをすることになるのですが、私には
「おもっ!!!」
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
重く、跳ねない、っていう印象で、特にスピンサーブを打つのが大変です。
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
なので、DunlopのFortを使うときは、スライス系が多くなります。
で、試しにスクールに持っていったところ、やっぱり大不評。
どうも、うちのスクールはWilson派のようです。
先日、隣のスクールからリーグの遠征試合に来ていたのですが、
「ぜっていPennのATPがいい」
って言ってました。
(ちなみにアメリカのテニスリーグは基本的に:テニスクラブ会員、テニス協会員、近所のテニスクラブ対抗、があります)
これは秘密ですが、私のスクールでは彼らが帰ったあと残していくPennのATPボールは、彼らが帰ったあとすぐ集められ、捨てられているのです。
モコモコして打ってて気持ち悪いっていうことで。
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
「Dunlop Fort」は日本特有のボールで、一説によると、このボールと「砂入り人工芝コート(オムニ)」が原因で日本のテニスが世界に遅れているとも・・・
スピード化とジュニア世代への負担を考えて、「スリクソン」というボールを開発し販売していますが、まだ一般化してないのが残念ですね。
「PennのATP」、日本では「HEADのATP」でしょうか?
捨ててしまうなんて、勿体ないですね。
そうですか。わかります。「Fort」を使うとテニスが微妙に変わっていました。コートも人工芝はアメリカで見たこと無いですね。
PennのATPですが、「すてるなら俺がもらう!!」って、私の家に100個ほど溜まってるのですが、処分に困ってます。